
2010年08月24日
苦労&旧盆(ウークイ)全店休み2



宮里藍♪
宮里藍♪
宮里藍から福原愛♪
「サッ! 」
福原愛♪福原愛♪
福原愛からはるな愛〜♪
って言うよね〜♪
久々にアヤマンJAPAN
カズです。
しかし宮里藍。
素晴らしいね。
本当に何かを成し遂げる人はすごい。
アメリカのツアーに参戦してからは、ずっとスランプだった宮里藍。
それから苦労を経ての年間五勝目。
感動です。
お笑い芸人でも、スポーツ選手でも、社長さんでも、公務員でも。
職業問わず
成功者は長い苦労を経験
している。
勿論苦労をしていない成功者もいますが、間違いなく短期的であり、その人からは感銘は受けないだろう。
人の心を掴む
勝ち取った成功のカタチ
には
長い道程があり苦労がある。
その過程は何かのカタチに必ず出る。そして、誰かの感受性が反応する。
人は感銘を受け、
「ああ成りたい」
と、思う。
真の長い苦労の果てに
必ず成りたい自分のゴールがあると
信じ続け歩める人が成功者なのだと改めて感じました。
若者よ。
やはり、実年者、先輩の言うことは正しいかな。
【若い時の苦労は買ってでもせよ】
ってやつ。
幸せを求め人は苦労する
苦労の中にも幸せな事はある。
楽しみ、喜び、充実感、やりがい
苦労があるから、得たときの喜び・幸せも大きい。
勿論、無益な苦労をわざわざする必要はない。
でも、苦労を避けてばかりいて、幸せを求めても。
無理な話だ。
問題は
『いつ』苦労するか
自分にとって
『今が私の苦労をする時期だ!』
と覚悟を決める事だ
そうでないと、
買えた苦労も買えなくなっちまう。
年寄りに苦労は売らないからね。
【苦労買える幸せ】感じましょっか。
先祖を送るウークイにそう思う僕でした。
昨日海牛に来店頂いた
亀澤ちゃん達。
輪っしょいに来店頂いた
みゆきちゃん 、
きしみーるの伊志嶺社長
ありがとうございました。
今日旅立つ
たあつう。
なおこ。
ありがとう。
ありがとう。
さて
僕も
苦労を経て僕らを創ってくれた先祖に挨拶しに
伊江島行ってきます。
昨日買った
いばらぎのりこ
さんの
本でも読みながら。
っしょい。
Posted by HUB スタッフ at 10:43│Comments(0)