なかむら屋のつけ麺。復活。
ちは。
カズです。
さて
Hub牧志会議でした。
店舗修繕案件が滞ってるので早めにどうにかしないと〜
そんな話しと人事。
の、前に。
腹ごしらえ。
誠兄さんから連絡があり、
『なかむら屋のつけ麺復活します。2時まで』
これは行かなければ!
【琉級中華ブラックスワン】
(小麦の番人)
沖縄県那覇市前島1-1-9
098-863-1178
にて
ここの店内の雰囲気超カッコイイです。
シックな中国
アジアンモダン
みたいな。
さて
出てきました
珠玉のつけ麺
う〜っ
ウマシ!
秘伝の東京なかむら屋の濃口醤油
と
鶏8:豚骨2
の濃厚スープ
麺は店内で自家製。
はあ。
もうね。絶対に食べた方がいい。
そして牧志会議へ。
とにかく人事です。
年内退店予定者がいるが新人は来ず。
的な感じです。
凌ぎ、足掻く時期かも。
そのまま
かいざん久茂地会議。
最悪のPL結果でしたが、全てはブレークスルー。
ここに全ての。全店のヒントが有る。
年内改善です。
そして20キロの鮪を各店に運び
そんな1日。
そんな一日の終盤に。
泣きそうな電話が先程きました。
電話主は
松尾のきーよー
『かずさん、○○さんが○○を異動させて。使えないから。って言っていたけど、
皆、そうはおもってません。アイツは皆を明るくさせる素晴らしいヤツです。
異動無しに店に残してください。』
この発言者キーヨー。
弱冠19才。
自分の部下、16才の後輩を労り、育てる気持ち。。
泣きそうになりました。
誰にでも
スタートがある。
『出来ない』時期があったはずなのに
忘れ、出来ない者を蔑む。
実年者に出来ることはいつだって一つ
『若年者の可能性をすくいあげる』
ことなのだ
みな年を重ねると経験と引き替えに
ソレを忘れていく。
そんなつまんねー大人がいる組織にしてしまった自分を反省しながら
今から変えます。
勿論ロープレやシュミレーションをやっていても。
必ずこういう問題はでてくる。
キーヨー
ありがとう。
そんな今日
でした
●【只今、Hubグループと輪っしょい、オハナでは求人募集中。ホールスタッフ・厨房スタッフ共に募集しております。
那覇で楽しく働きたい方、やる気だけで構いません!お電話下さい。
098-867-6116
(Hub久茂地/夕方4時から繋がり易くなっています)
担当:ハエミまで。
詳細は、『アグレ』に掲載】