
2012年08月04日
アイスクリームの奇跡、んで、カレーライスの奇跡。。。



おはようございます。
HUB牧志店です(^O^)
今日は仕事前にアイスクリームを買いました。
ダイエットをしている僕にとっては、結構買うのに迷いました。。
アイスクリームなんて、自分のお金で買うの何年ぶりだろ。。
うん、買ってみよ。
んで、お店で食べようとフタを開けてみると、
コーンのところと、フタのところで折れました。。。
(;_;)
意味わかんない。
片手で食べられる様に作られているはずなのに。。
コーンのところは普通に食べられるのですが、
フタについたアイスクリームはスプーンを使うと、かどっこが取れないので、もう、お箸で食べました。。
p(´⌒`q)
なんか、無駄なく食べる事に気が行って、美味しさが分かりませんでした。。
(>_<)
さて、今日は見習いの岡本君にだし巻き玉子に挑戦してもらいました。
まずは、僕が説明しながら手本を見せました。
玉板の温度、巻くタイミング、更にこだわりたかったらこうする、
そんな事を教えていると、僕の見習い時代を思い出します。。
「お前のはだし巻きじゃない!!!ただのローリング卵焼きだ!!!!!!」
って、何回も言われたっけ、、
きつかったなぁ〜〜〜〜〜〜。。。
まぁ、そんな経験をしてきたからか、岡本君に、ただのローリング卵焼きを作ってしまわない様に気を使いながら教えました。
そしたら、久茂地店に急用ができ、
戻ってきたら、失敗した玉子が。。
巻く時に、玉子を崩してしまったみたいです。。
写真の玉子が無い部分は僕が味見をした部分です。
彼は崩したのであって、割った訳ではありませんのでご理解を。
んで、
おぉ〜〜、、
ちゃんとだし巻きの味じゃん!!
しっかり説明して良かったです!!!
あとは何回も練習して、巻く技術を身に付けよう!!!!
o(`▽´)o
巻くタイミングはバッチリです。
きっと、教え方が良かったんだと思います。
( ̄∀ ̄)
和食で一番難しいのは卵焼き。
と良く言われますが、
和食でなくても、玉子料理は難しいものです。
家庭にあるものと同じ物を使って、お客様からお会計を戴く訳ですので、
CPはほぼ、技術で左右されます。
岡本君は洋食の料理人を目指している人です。
いつか、オムレツという壁にぶつかるでしょう。
そんな彼にこう言っておきました。
オムレツが上手な人にならず、玉子料理が上手な人になりなさい。
素材や意外性で仕事をするのもいいのですが、
しっかり、自分の技術でも生きていける様に、
そんな想いを込めて今日、だし巻き玉子を教えました。
まぁ、機会があれば、オムレツも牧志店にいる間に覚えておこっか!!!!!
o(`▽´)o
それでは、
今日はこの辺でε=ε=┏( ・_・)┛
追伸:
先日、かいざん古島店に行き、マリナに、ランチメニューに内間さんの顔写真が載っているのを見せたら、
懐かしいのもあったのでしょう。
メニューの内間さんを写真にと、カメラを向けたら、
顔認証が内間さんじゃなくて、すぐ上のカレーライスに反応しました!!!!!!!
(゜∀゜;ノ)ノ
奇跡です。。。
なんか、内間さん、、
流石です。。。
Posted by HUB スタッフ at 06:33│Comments(0)