
2012年02月12日
メニューに対しての思い、想い。

こんばんは、
HUB久茂地店です(^O^)
写真は次回メニューの下書きですが、
コレを手書きで作りあげて、業者さんにお渡しいたします。
構成、レイアウト、文字の書体、料理の捕捉、背景等ほとんどの事を現場で仕上げます。
今回のメニューはかなり時間がかかりました。
その理由は?
と、SVの稔さんから質問を頂きました。
んで、僕は、
『みんなで、チームでやりたいからです。』
と答えました。
料理の事だけなら、料理人だけでも本当は考える事が出来ます。
だって料理人だもの。(みつを風)
よくある飲食店の体制が、
ベテランの料理人が厨房に居て、
若い人がホールスタッフを務める、
みたいな構図です。
ソレ自体が駄目と言う訳ではありません。
僕もいつかソコに至ると思います。
ですが、
大抵の若いホールスタッフは年上の料理人に遠慮をして、
自分の思った事、思い付いた事、意見、要望等を言いにくくなります。
最悪な場合はお客様のクレームすら言わなくなります。
そうならない為に企業は様々なシステムを導入しますが、
正直、ソレですと効果が出るのが遅く、対人関係の摩擦を悪化させてしまうだけじゃないかな?
って思っています。
普段は言いにくい事を紙に書く、みたいな。。
それよりも、
「これ、おかしくないっすか〜!?」
とか、
「ぶっちゃけお客様にウケ悪いっす!」
なんて気軽に言える様な風土にしたいのです。
個人の性格によらず、誰でもそんな事を言える様な風通しのいいお店に。。
少しずつですが、チームワークがアップしているのが肌身に感じています。
というのも、
昨日、僕はある料理を薄味で提供してしまいました。
そしたら、しょうへい君が、
「すみませんっ、薄かったみたいなんで、もらっていいですか!!」
と言って調味料を貰いにきました。
お客様へ、大変失礼を致しました。。。
そして、しょうへい君ありがとう(^o^)/
アレ、改善できたからね〜!(b^ー°)
問題を起こさないのが一番ですが、どうしてもいつか必ず、ナニかが起きてしまいます。。
そんな時に気軽に言える事で、お客様に対して最良の接し方をする事が出来ました。
若者に助けてもらって恥だと思ってはいけません。
普通に、「あざっす!!!」
かなって感じです。
んで、
もう一つの理由は、
『やりがい』
を沢山感じて欲しい事です。
みんなで本当に色んな料理を提案し合い、
多すぎて絞って、やっとここまできました。
料理人が提案した物は勿論自信作です。
だって料理人だもの。(みつを風)
ホールスタッフが提案してくれた物は、正直、僕達キッチンが知らない料理が結構ありました。。
んで、
調べまくって、食べまくって、本当にイケるのをみんなで選定し、
月のオススメで試験的に導入してみました!(`∇´ゞ
こういった商品に関しては料理人はあくまで作っただけです。
当たり前のお仕事をしただけ。
お客様から、
「コレ、美味しいねぇ〜〜〜。」
とおっしゃって頂けたら、
提案した人に、
『やってよかった!!』
と喜んで、『やりがい』を持ってお客様に接して欲しい、と考えているからなのです。
「コレはあんたの料理、俺は作っただけだよ〜〜〜。」
って言っています。
(≧ε≦)
時間がかかってしまった事は、方法を選べばもっと効率良くできたかも知れません。
HUB久茂地のこれからの大きな課題であるのも事実です。
でも今は、やはり、
『みんなで』
もっといいお店にしていきたいと思います!!
それでは、
今日はこの辺でε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by HUB スタッフ at 06:38│Comments(0)