2011年12月09日
本意気。
ばんわ
カズです。
今日はHub久茂地会議でした。
少しスピード感が足りないかな。
勉強不足も否めない。
努力は当然の前提。
結果の残せる行動を稔に求める。
一馬、稔。ヨロシク。
今日はとにかく朝から忙しかった。
んでずっとこんなことを考えてました。
独り言です。
1日の本気。
毎日本気で生きてるか。
ちゃんと1日をゴールしているか。
やり残して寝てないか?
本気は行動に出してなんぼ。
ニュアンスや抽象的な話は全く要らない。
本気は結果に出る
どれぐらい本気だったかは
自分で決めれない時もある
周りが決める時もある
それは
結果が悪ければ
過程も現在行動も
本気じゃなかったって事だから。
本気じゃないと勿論負ける。
負けは続くと癖になる。
勝ったとしてもソレはタダのラッキーだ。
本気の奴にラッキーでは勝てるはずもない。
本気度は数字に出る
必ずでる
いつの間にか日常の中で。
仕事を誰かにやらされてるわけじゃないのに
自分で選択した仕事なのに
いつの間にか
誰かの渦に巻き込まれているだけになっている
渦の中心にならなくちゃいけないのに
漂っているだけになっている
そんな事はないだろうか。
短期的にも
中長期的にも
毎日毎日本意気で行動したならば毎日毎日結果は出る。
毎日成長する。
しかし一時でも歩みを止めると、その歪みは
翌日に、一週間後に、一ヶ月後に悪い結果となる。
結果
毎日本意気でないと
人は成長しない。
自分の成長を自分で調整できるのにしないことは
なんと無駄なことか
自分の人生を自分で全て決められる
その幸せに気づかない事はなんと人生の無駄遣いなことか
1日にゴールを設け
必ずゴールする
その繰返し
その反復が
あまねく日常行動となり
習慣となり
品性となり
品性は人生を決する
1日の途中でもし力尽きたなら
明日はまた倍取り返せばいい
仲間に頼ればいい
肩を貸して貰ってもいい
必ずゴールする
そんな本気な人が
いい人生を悔いなく歩めると思う 。
川内優輝選手のような
死ぬ気の走り方
あれこそ本気の全力
さて今年も20日とちょっと
最近本気じゃなかった人。
本気になれなかった人。
僕もまだまだ出し切れてない。
だから
一緒に走ろう。
足踏みしてても靴は減るぞ〜ダッシュしよう↑
わっしょい。
カズです。
今日はHub久茂地会議でした。
少しスピード感が足りないかな。
勉強不足も否めない。
努力は当然の前提。
結果の残せる行動を稔に求める。
一馬、稔。ヨロシク。
今日はとにかく朝から忙しかった。
んでずっとこんなことを考えてました。
独り言です。
1日の本気。
毎日本気で生きてるか。
ちゃんと1日をゴールしているか。
やり残して寝てないか?
本気は行動に出してなんぼ。
ニュアンスや抽象的な話は全く要らない。
本気は結果に出る
どれぐらい本気だったかは
自分で決めれない時もある
周りが決める時もある
それは
結果が悪ければ
過程も現在行動も
本気じゃなかったって事だから。
本気じゃないと勿論負ける。
負けは続くと癖になる。
勝ったとしてもソレはタダのラッキーだ。
本気の奴にラッキーでは勝てるはずもない。
本気度は数字に出る
必ずでる
いつの間にか日常の中で。
仕事を誰かにやらされてるわけじゃないのに
自分で選択した仕事なのに
いつの間にか
誰かの渦に巻き込まれているだけになっている
渦の中心にならなくちゃいけないのに
漂っているだけになっている
そんな事はないだろうか。
短期的にも
中長期的にも
毎日毎日本意気で行動したならば毎日毎日結果は出る。
毎日成長する。
しかし一時でも歩みを止めると、その歪みは
翌日に、一週間後に、一ヶ月後に悪い結果となる。
結果
毎日本意気でないと
人は成長しない。
自分の成長を自分で調整できるのにしないことは
なんと無駄なことか
自分の人生を自分で全て決められる
その幸せに気づかない事はなんと人生の無駄遣いなことか
1日にゴールを設け
必ずゴールする
その繰返し
その反復が
あまねく日常行動となり
習慣となり
品性となり
品性は人生を決する
1日の途中でもし力尽きたなら
明日はまた倍取り返せばいい
仲間に頼ればいい
肩を貸して貰ってもいい
必ずゴールする
そんな本気な人が
いい人生を悔いなく歩めると思う 。
川内優輝選手のような
死ぬ気の走り方
あれこそ本気の全力
さて今年も20日とちょっと
最近本気じゃなかった人。
本気になれなかった人。
僕もまだまだ出し切れてない。
だから
一緒に走ろう。
足踏みしてても靴は減るぞ〜ダッシュしよう↑
わっしょい。
Posted by HUB スタッフ at 00:29│Comments(0)