2011年07月28日
福岡退院後六日目






六日目
レンタカーを借りてさっそく宗像市の鐘崎漁協へ。
片道一時間。もう慣れたもんです。
田んぼと山が連なります。
到着。
先日会えなかった漁協の権田さんに、
鐘崎漁港の活魚センターのセンター長の山下さんを紹介されました。
早速生け簀をいくつかみました。
玄海灘の身の引き締まった魚が自慢のこの地域の漁場。
ブリに似ている、ヒラマサや、 サバ、アジ、剣先イカ、アマダイ、真鯛、イサキ、フグ等々。
時期的には、春、秋が旬の魚が多いので僕らにはいい。
佐賀の呼子のイカが有名ですが、殆どはココ鐘崎から出荷されています。
下関のトラフグ、マフグなども然り。
産地は福岡の宗像市鐘崎産がほとんど。
イイ漁場なのは間違いない。
早速事務所で打ち合わせ。
ふむふむ。直送にすると中二日かかる。
それじゃあダメだな〜
急速冷凍の機械も見せてもらいましたが、うむむ。 剥かれたマフグならまだ許せるけど……うむむ
サバ、アジ、イサキ、剣先イカを生で。
難しそうです。
そんな時は電話。
早速みたのクリエイトの素晴らしい本部の方々にちゃ〜電話〜
m(_ _)m
田野さんから色々教えて貰いました。
感謝。
それでも僕らには難しい。
毎日の出数予測、予測に対する日々の発注、オススメのクオリティー、オススメ変えの頻度等々。。
(役員の方々電話ありがとうっす)
色々相談に乗ってくれたセンター長の山下さん。
ありがとうございました。
とりあえずいい魚が入り次第送って貰う事になりました。
やはり鮮魚は難しいね〜
田野さんとこ凄すぎでしょ。
スゲー会社だやっぱり。
ASPをもう一回考えてみようか。
んで。お隣の加工場で、美味そうな開き、丸干し、一夜干しを作っている北野水産さんへ。
北野さんとこは、道の駅でもスゲー人気商品ばっかり
(道の駅の様子。昼過ぎに行くと殆どは完売してます

玄海のサバ、アジ、剣先が美味い。
早速送って貰いました。
これからも宜しくお願いします。
気が付けば夕方。
潮風香る田舎町から。
深緑薫る山道を抜けて
激安レンタカーは市街地へ向かうのだった。
つづく
みたい。
Posted by HUB スタッフ at 15:45│Comments(0)