2011年05月02日

道を作るということ

ちは。


カズです。



最近反省している事が。。。

三年半前の刷新からトップダウンでやってきたグループ。


しかし、
ボトムアップこそが個人の成長と信じ一年前位から、


色々な意見をスタッフから集めブレストし、会議し、

実際行動に移し、スタッフ主体で、戦略、メニュー作り等、色々させてきました。


勿論それはそれでいい事です。

権限委譲する事で着実に店舗、人、共に力がついてきました。

しかし
生き残りの当然は「変化」

自流を持ちながら時流を知り対応する事。


毎日毎日変化が起きます。マーケットも、設備も、人も。


起こる変化に対応できなければ、店は廃れてしまう。


人事も一緒です。


スタッフ個人、個人も変わる、家庭環境、成長度合い、考え方、進路…



それに合わせて粛々と人事を行わなければならなかったと反省しています。




みたのクリエイトさんのブログを見て「ハッ!」としました。
↓↓↓↓↓↓↓↓

http://ameblo.jp/mitano-aki/entry-10878843021.html#main

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=mitano-aki&articleId=10878843021&frm_src=article_articleList


↑↑↑↑↑↑↑↑↑


本当にその通りだと思います。



しかし僕はこれぐらい上手く伝えられない。



田野社長は、伝える力と、行動に移すスピードと、具体的に形にする力が素晴らしいと思います。



先日、会食の際に『全ては対話』と言ってました。


スタッフとのそれを大事にしているから伝える事にも長けているのだと思います。


凄すぎる。


人事について語る前にもっと仲間との対話を増やそうと思いました。







しつこいけど

もう一度。

生き残りの当然は「変化」


しかし
一番難しいのは
「変わらずに変わる事」


根っこの自分を持ちながら変化に対応する事


メビウスの輪みたいに。





ブログながさよっ!


さて明日はHub牧志店の幹部戦略会議。




ノリノリの店長翔

アグレッシブな尚盛

冷静なオールラウンダー晃


少数精鋭で

がんばりましょか。




でわっしょい!



Posted by HUB スタッフ at 18:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。