2011年03月26日

足踏みしてても靴は減る。ドウセヘルナラ.ダッシュセヨ.

こんにちワン。 。


…。


他の挨拶が動物の名前なのに対して、


『こんにちワン!』


だけ鳴き声という事に納得がいっていない



カズです。





3/26

朝の3:30頃。

仕事を終えた『輪っしょい』のスタッフ佐藤が事務所に来た。


彼は地元が宮城県。 家は傾き、もう潰すしかないようだ。

彼の彼女の家は全壊だという。

佐藤は今月の29日で退職することを伝えに僕に話をしに来てくれた。


彼は非常に勉強熱心であり、料理人なのだが、マネジメントや、数値管理に強い20台前半の若いスタッフ。

独立を目指しがんはっている。




そんな彼もこの震災でこの二週間は落ち込んでいた。


しかし今日の彼からでた言葉は




「逆にチャンスです」




と言う言葉だった。

これは本当に
亡くなった友達や親族が大勢いて、経済的にも危機的な状況の彼からの言葉なのか?と耳を疑ったが、



実際。その通りだと思った。



もはや健康で動き働ける、前進しようとするものには起こる全てをチャンスに変えなければいけない責務がある。


この国の未曾有の不況の中で起こった

巨大地震という最大の困難の最中なら尚更だ。


僕のイージーな、チープな正義より。

本気で『これからの地元を、日本を創り直していくぞ』という気概が、正義が、彼からは感じられた。


下を向いても何も落ちてやしない。

前を向き、進み続けようとするその眼に僕が力を貰った。


僕が

今のこの状況を「チャンス」

と言えば相当な反発を食らうだろう。


フザケルナ!と。
お前に何が解る!と。
不謹慎だ!と。

彼だからその言葉を発してもいいのかもしれない。



しかしそんなこと言ってられない。


何がどうあろうと

チャンスにしなきゃならないのだ。
乗り越えなければならない。

そうしなきゃ家族も養えない。
仲間も永続的に働けやしない。
沖縄も、日本も、何にも変えられやしない。救えやしない。

弱者に弱者は救えない。本当に助けたいのならば強者となれ。
と、僕の尊敬する人は常に言っていた。
影響力も、経済力も、規模も。ミジンコみたいな僕は弱者かもしれない。でも動き、働け、食い、想いを叫べる。

コレだけで十分。


強者となるか。
それでも尚弱者と言うか。

そんなもん自分で決めりゃあいい。


彼のように強く有る!経済を動かし続ける!


とにかく日本全体が、憂い、思い、動き、働き、日本は元気なのだ!強いのだ!と世界に発しよう!


全てがある程度終息し落ち着いた時に


まだ日本が大不況なら。更に先はないのだから。


起こる全てを活かしていく。




佐藤。


ありがとう。


宮城でお店をするなら俺も力添えする。

つか一緒にしよう!















もりゆき、やら。
朝まで仕込みお疲れ様。
人事を立て直しすぐに対応する。





●復興に向けて頑張ろう東日本!●
-只今8店舗にて救援募金実施中-
・Hub久茂地店
・Hub牧志店
・かいざん久茂地店
・かいざん古島店
・海牛久茂地店
・カラオケリゾート2001
・輪っしょい松尾店
・輪っしょい久茂地店

※いよいよ今日!


輪っしょい久茂地店では3/26(土)売上全額寄付!

皆さん食べて寄付していって下さいな。

ビールメーカーの松田さん。

感謝。









Posted by HUB スタッフ at 10:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。