
2011年01月29日
人事。。会議、話し合いのあり方。

個人の諸事情やメンバー同士の人間関係。
能力、スキルのフラット化。
オールラウンドプレーヤーの割り振り。
色々な事を……………
話せなかった。。
時間が足りないというか。。
余計な話が多かったというか。。
これから会議のあり方をもっと考えないといけないと反省しました。
商品開発だけの会議
数値管理だけの会議
人事だけの会議
年間スケジュール、戦略、戦術、営業だけの会議。
接客、おもてなし、マニュアル、インフォーマルな関係構築を突き詰める会議
店長会議、厨房会議
幹部会議。
各店会議。
それぞれに特化した、今より細分化した、専門的、且つ、もっとシステマチックに会議ができるようにしていかないと。。
それをやっていたつもりだったが。。
何が決まったか、まるで解らない。
決定事案について誰がいつまでに動くのか。
何故その結論に至ったか。
バンバン判断決断していかないと。。
ダメだと思った。
余談や話が飛ぶ事はあってはならない。。
時間も足りないし。
そんなに一気に皆、頭に入らない。
ふう。
どうにかしなければ。
ちゃんと僕が話す必要がある。
反省です。皆すまん。
では古島店。
かいざんのアルバイトさんの面談してきますか。
これで50名超いた全スタッフとの面談終了。
皆お疲れ様!
出発っ
ε=ε=┏( ・_・)┛
Posted by HUB スタッフ at 16:47│Comments(2)
この記事へのコメント
いつも迷惑かけてすみません。
Posted by 部長、 at 2011年01月30日 01:39
いやいや
本部の問題。
皆は悪くない。
しっかり作り上げるよ。
絶対。。
皆が笑って
楽しく
成長しながら
家族を養い
過ごせる
そんな職場
今はその成長段階の過渡期
難儀はあるが、その過渡期に関われて
運が良かったと思うか
運が悪かったと思うかは
君たち次第
共に進みたいの。
本部の問題。
皆は悪くない。
しっかり作り上げるよ。
絶対。。
皆が笑って
楽しく
成長しながら
家族を養い
過ごせる
そんな職場
今はその成長段階の過渡期
難儀はあるが、その過渡期に関われて
運が良かったと思うか
運が悪かったと思うかは
君たち次第
共に進みたいの。
Posted by かず at 2011年01月30日 04:17