
2010年11月16日
『EQ』&怒涛の打ち合わせ/ニック・ボイチチ(ブイチチ)
本日月曜日。
本日月曜日。
業者様やメーカーさんとの打ち合わせが多い。
週明けはそうなっちゃいます。。
曜日に左右されとるがな。
俺。。
カズです。
お昼から
海牛の会議。

新人さんもバンバン意見発信してくれて嬉しい限りです。
この『海牛』は、
【居酒屋+しゃぶしゃぶ】
の業態。
肉は和牛で15キロ〜25キロで仕入れるので、在庫を抱えたままでいると原価率の管理が難しい。
そこも踏まえ、肉に特化し、特化商材の商品開発をし、商材の回転率アップをもっと行わないといけない店舗。
頑張ってメニュー改革していきたいとおもいます。
変革を望むならば
まずは
『言い出し屋』にならないといけない。
自分なりの答えを携えて。
お客様の気持ちになって。
保守派からは嫌われようとも言い出し屋になること。立志に基づいて。
実際行動。
ね。
海牛スタッフ。宜しく。
夕方からは怒涛の打ち合わせと撮影。
ダイオキの神山さん
USENのヤジマさん
お疲れ様でした。
さて。話しは変わり。
最近ニーズ・ウォンツの話をしましたが。その続き。
皆さん周知の
知能指数:『IQ』
という言葉がありますが。
僕はだいぶ低いでしょう。。。(┳◇┳)
それは置いといて。
んで。
僕等の接客業・飲食業に大事なものに。
『EQ』・『EI』というものがあります。
[Emotional Intelligence
Quotient]
まんまです。
『心の知能指数』
ってやつです。
自分や他人の感情を知覚し、自分の感情をコントロールする技術。
自己認知力・自己統制力・共感力・コミュニケーション力・柔軟性・楽観性。
この要素で測られる考え方。
自分と相手を知り
自他に思いやりをもてるか
大事だよね〜。

仕事とは与えられた瞬間に『命令』となる。
自ら発案し実行し、形にし、達成した瞬間に『成長』となる。
勿論与えられた仕事のその一歩先の事をしっかり形に出来てもそれは『成長』です。
しかしその発案、行動は自己満足であってはならない。
共感力・柔軟性に富んでいなければいけない。
そうでなければたちまち売り手目線の商品・プランをお客様に押し付けるだけになってしまう。
そうならないためにも
EQを鍛えなければならない。
では何をするのか。
与えられた職務のその一歩先を楽しみながら正しくこなしながらも
その次に「何を行うか」考え、
瞬時に状況把握をし
共に働く仲間と積極的にコミュニケーションをとることがまず第一にすべきこと。
何故なら様々な課題、難題、困難を解決するためには、他のセクションに強い人とでなければ解決しにくいから。
EQを鍛えることで仲間と共にメンタリングを発揮し、実行可能な解決策を導く事ができる。
また周りのサポートを受けられ、チームで仕事をすることができる。
それは仲間と共に達成感を共有することができるということ。
悦びの共感。
悦びの輪は、周囲にいる人間も奮い立たせる事ができる。
長くなりました。
EQって結局
相手の事を思うこと
自分の事を思うこと
そして行動に移すこと。
最後まで読んだ貴方…
ありがとうございます。
そんなあなたに
とっておきの動画を2つ。
「僕を支えた 母の言葉」
http://www.youtube.com/watch?v=G_BonPLOkdk
ニック・ボイチチ(ブイチチ)
手足が無くても。ネバーエバーギブアップ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ak60leHW5QI
では。
あ。
那覇カラオケリゾート2001土曜日凄い売上でした。
ご利用いただいた皆様に感謝しながらも。
朝まで力を合わせてEQを発揮してくれた仲間に。

お疲れ様。
感謝。
本日月曜日。
業者様やメーカーさんとの打ち合わせが多い。
週明けはそうなっちゃいます。。
曜日に左右されとるがな。
俺。。
カズです。
お昼から
海牛の会議。

新人さんもバンバン意見発信してくれて嬉しい限りです。
この『海牛』は、
【居酒屋+しゃぶしゃぶ】
の業態。
肉は和牛で15キロ〜25キロで仕入れるので、在庫を抱えたままでいると原価率の管理が難しい。
そこも踏まえ、肉に特化し、特化商材の商品開発をし、商材の回転率アップをもっと行わないといけない店舗。
頑張ってメニュー改革していきたいとおもいます。
変革を望むならば
まずは
『言い出し屋』にならないといけない。
自分なりの答えを携えて。
お客様の気持ちになって。
保守派からは嫌われようとも言い出し屋になること。立志に基づいて。
実際行動。
ね。
海牛スタッフ。宜しく。
夕方からは怒涛の打ち合わせと撮影。
ダイオキの神山さん
USENのヤジマさん
お疲れ様でした。
さて。話しは変わり。
最近ニーズ・ウォンツの話をしましたが。その続き。
皆さん周知の
知能指数:『IQ』
という言葉がありますが。
僕はだいぶ低いでしょう。。。(┳◇┳)
それは置いといて。
んで。
僕等の接客業・飲食業に大事なものに。
『EQ』・『EI』というものがあります。
[Emotional Intelligence
Quotient]
まんまです。
『心の知能指数』
ってやつです。
自分や他人の感情を知覚し、自分の感情をコントロールする技術。
自己認知力・自己統制力・共感力・コミュニケーション力・柔軟性・楽観性。
この要素で測られる考え方。
自分と相手を知り
自他に思いやりをもてるか
大事だよね〜。

仕事とは与えられた瞬間に『命令』となる。
自ら発案し実行し、形にし、達成した瞬間に『成長』となる。
勿論与えられた仕事のその一歩先の事をしっかり形に出来てもそれは『成長』です。
しかしその発案、行動は自己満足であってはならない。
共感力・柔軟性に富んでいなければいけない。
そうでなければたちまち売り手目線の商品・プランをお客様に押し付けるだけになってしまう。
そうならないためにも
EQを鍛えなければならない。
では何をするのか。
与えられた職務のその一歩先を楽しみながら正しくこなしながらも
その次に「何を行うか」考え、
瞬時に状況把握をし
共に働く仲間と積極的にコミュニケーションをとることがまず第一にすべきこと。
何故なら様々な課題、難題、困難を解決するためには、他のセクションに強い人とでなければ解決しにくいから。
EQを鍛えることで仲間と共にメンタリングを発揮し、実行可能な解決策を導く事ができる。
また周りのサポートを受けられ、チームで仕事をすることができる。
それは仲間と共に達成感を共有することができるということ。
悦びの共感。
悦びの輪は、周囲にいる人間も奮い立たせる事ができる。
長くなりました。
EQって結局
相手の事を思うこと
自分の事を思うこと
そして行動に移すこと。
最後まで読んだ貴方…
ありがとうございます。
そんなあなたに
とっておきの動画を2つ。
「僕を支えた 母の言葉」
http://www.youtube.com/watch?v=G_BonPLOkdk
ニック・ボイチチ(ブイチチ)
手足が無くても。ネバーエバーギブアップ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ak60leHW5QI
では。
あ。
那覇カラオケリゾート2001土曜日凄い売上でした。
ご利用いただいた皆様に感謝しながらも。
朝まで力を合わせてEQを発揮してくれた仲間に。

お疲れ様。
感謝。
Posted by HUB スタッフ at 01:23│Comments(0)