2010年11月07日

ニーズ・ウォンツ・シーズ

さて。



ど・閑散期。



とでもいいましょうか。



カズです。



いきなり語ろ。




僕らのシーズ(提供要求)だけが先走りしていた感は否めない。


いや。シーズなどと語れるほどの事をしたのか。


それは素直に認め改善していかなければ。更に時代に取り残されていく。



……。(゜∀゜;ノ)ノ



何の話かって?



11月に入り一週間。
ある店舗では売上があまり芳しくない。


年末に向け消費が落ち込む時期ですが。


基本的には問題はソレではないと認識しています。


何故なら。
付加価値を高め、このご時世でもお客様の来店動機をくすぐる、優良同業他店がある事実。=お客様の期待。


そういう店舗は緻密な戦略と顧客ニーズの熟知がある。

そしてニーズを満たすための販路確保。

提供方法。

等。



僕らはやったつもりでいたのかもしれないと猛省しています。



時期によって営業をし。
メニュー変えをし。
オススメ商品を出し。
エージェントさんとコミッション提携をし。

…。


そんなことではないのかもしれない。


それらも勿論大事な事だけど。


作業になってしまっていた気がする。



お客様が時流の中で何を求めているか。


僕らの自流でお客様に何をしてあげたいか。


何ができるか。

何が喜ばれるか。


本当に
ニーズ・ウォンツを探ったのか?



既に市場が熟成している居酒屋業界で。


僕らはお客様が本当に求めているものがわからない状態に陥っていないか?


お客様の欲求を絶えず捜していたか?


数ある居酒屋の中で選択する場合。ウチのグループでなければならない【ナニか】を備えていたか?



しっかりと、
・効用価値
・値ごろ感
・価格価値

と、

セグメントに分けて、顧客ステータスに分けて、ターゲティングを行っていたか?



…………。。


ソレを共に考え、実践できる人が欲しい。


僕のように浅学非才な者ではなく。

センスの尖った人が。
そんなbrainがもっと必要だと。

少し事務所で考えてた。



すると………


大雨が降ってきた。

凄いどしゃ降り。


止まない………………。


なんか吹っ切れた。



そうか一人で考え過ぎなんだと。



俺には仲間がいるなあ。

と。



センスが尖って無くてもいいゃん。



まずは話してみるか。



よし。そうしよう。



そして事務所にバンバン呼ぼう。


んで話そう、きこう。

よっしゃ。



今日はちょうどP/Aさんも含めた全体ミーティング。60名超(◎o◎)。


そして親睦会。


みんなに話してみようか。


かたっくるしくないかんじで。



よしゃ。



そうしよう。



難しい話は置いといて。



今日は思いを話そう。



僕の想いも話そう



皆の苦悦をきこう



その事が一番大切なんだ。


雨ちゃんありがとう。



空は曇ったままだが



僕の心は晴れたのであった。



なんなこっちゃ。



(゜∇゜)




Posted by HUB スタッフ at 08:38│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。