2010年10月29日

一休み。する暇ないか。。

メニューの追い込みです。





僕です。




今日は台風だったこともあり



各店暇…………




と、思いきや。。



予約で一杯の店もあれば



暇な店もあったり。




…………。


……。



台風だからとすぐに閉めようとする行為は僕はあまり好きじゃありません。


必ず求めているお客様がいるのだから。



逆に言えば自分が台風の時に足を運び、その店が閉まっていたらどう思います?


ああ、せっかく来たのに。


と、僕はなります。



びしょ濡れで思うでしょう。



輪っしょいのスタッフは気を引き締めないとだよ。。
(-"-;)




話がそれました。f^_^;



今日はHub久茂地の予約が弱かったので厨房を使わせてもらいメニューの写真撮影。



Hub久茂地の厨房スタッフの皆さん助かりました。
お疲れ様でした。

ありがとう。




。。。




少しだけ余談。



お仕事と言うのは不思議なものです。




一生懸命にやればやるほど
一所懸命にやればやるほど


一緒賢明からかけ離れる


僕も含めですが
そんな時があります。



1つの事柄に集中することは非常に大事です。


セクションに誇りを持ち。
プロフェッショナルに仕事をする。

最高です。



しかし大海も視野にとらえてこその【傍楽】。



自分の働く店や会社の

誰かのその行動は



自分の為でもある事を



知らなくては。



僕はナレッジワーカーになったつもりもなければ。

投資家でもない。

ただし馬鹿でもない。
自分のやることは明確に知っている。

苦悦を共有し
働く仲間の労働条件を改善し、共に成長し、人材育成し、独立を現実にさせる。

そんな事を思う

一人の

現場も出て
現場もみる



人間として。



いつも思ってます。


僕が仮眠をとる間に、傍楽あの人にありがとう。


自分がデスクワークをしている間に汗をかき営業をしている仲間にありがとう。

雨に濡れながらキャッチをしているあの人が思う、厨房の人へのありがとう。



厨房で調理をするあの人が思う、数値管理をする店長へのありがとう。




それが一緒賢明。



なにも頭が良くなれとか、

利口になれと言っているわけではありません。



皆で一緒に賢明になりたいなあ。てこと。



賢明というのは、賢いよりもさらに頭が回って、他人に対する配慮がある・思慮深いということです。




相手の行動の真意



それを賢明になって
考えてみたいと



僕も思った1日でした。





僕ももっと視野をひろげなければ。。。





そんな事を思いながら。







国際通りへ続く

13年間歩き続けた

久茂地の道を

また歩く。





さて。


休み終わり。


再開っしょ〜い!



Posted by HUB スタッフ at 04:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。