2010年09月09日

AKB48  その2「予定調和を壊す」

AKB48  その2「予定調和を壊す」
AKB48に学ぶ

第2回目



「フォーマット販売」「コンテンツ創造」の天才

【秋元康の企画力】



TV番組。秋元康さんがゲストで、

「ヒットを生み出す企画力」として

♯1  あえてリサーチしない発想法

♯2  マーケッティングは役立たない

♯3  負けても目立つ自己プロデュース

♯4  仕事の壁は乗り越えるな

をしていた。

その中でも「AKB48」戦略のポイントがいくつか紹介されてました。

一番印象的だったのが、








「予定調和を壊す」








という考え方で、ある意味、ありきたりな方向にあえて進まないことによる意外性がヒットを生む、というような話。


分析したり、マーケティングをしてできあがったものは、多くの人が共感するような

「予定調和的なもの」であり、

「意外性」に欠ける、


ありきたりのものしかてでこないので、あえて、その「予定調和を壊す」ことにより意外な展開やおもしろさが生まれる、という発想で企画をたてていってるそうです。


確かに「AKB48」のシングルの「予定調和的ではない」流動的な変化は意外性を生み、ヒットにつながっているでしょうし、



●AKB48 選抜総選挙



などの企画は、ファンが「アイドルを育てている」感覚が持てるこれまでにない、新しい試みのような気がします。秋元康の「予定調和を壊す」プロデュースワークは今後も注目したいところです。






—————————————————————————————————————————————


いやー。。。。


秋元さん凄すぎるなー。


でも特殊すぎる。。僕はとてもマーケティング無しではやってケないっす。。


しっかりマーケティング、リサーチも行い、更に予定調和を壊し、サプライズを起こしていく。

更にそれを継続、考え方を更新し続けていく事が大事だとおもった。


「自流」を貫き「時流」を知り「破壊」し、「構築」し、「継続」「更新」。

んでそこにいる 「人」 が常に 「思い」「感謝」 をもって「実際行動」。

2015年まではこれを基本軸に進んでいこう。


そしてこの考え方もまた、「更新」していく必要が出てくる時も来るでしょう。

まずは知ること。だからリサーチも不可欠だとおもう。


だってリサーチして調べなきゃ誰かの足跡だった事も知らずに「新しいもの」だと謳い恥をかく。


秋本サンは業界を熟知していて、無知じゃないからできたって事。

まずは自分の無知を知らなきゃね。




おわりっしょい。


同じカテゴリー(カズの紹介)の記事
告知っす!!
告知っす!!(2012-06-13 19:52)

凄すぎる
凄すぎる(2010-11-24 19:29)


Posted by HUB スタッフ at 15:32│Comments(0)カズの紹介
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。